理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター RIKEN Center for Life Science Technologies

トピックス一覧

  • 研究成果

    CLSTから発表された最新の研究成果をご紹介します。
  • おしらせ

    受賞や協定の締結など、CLSTからのお知らせを掲載します。
  • イベント

    セミナーやシンポジウムなど、各種イベントをご紹介します。

一般の方へ

一人でも多くの方にCLSTの研究を知っていただくために、4つのコンテンツを集めました。
「読む」では研究者のインタビューや講演録などの記事を、「視聴する」では動画をご覧いただけます。「会いに行く」では、実際に研究者と会って話せるイベントをご案内します。「勉強する」は、研究内容をもっと深く知りたい方向けのコンテンツです。
  • 読む
  • 会いに行く
  • 視聴する
  • 勉強する

研究・技術

生体機能評価研究チーム

PET分子プローブの実用化に向けて
分子イメージング技術を活用し、生活習慣病、神経変性疾患、精神疾患における病態解析や薬の評価など幅広い研究を行っています。

 

※2018年4月の組織改編により、当研究室の研究活動は生命機能科学研究センターに引き継がれます。
> 生命機能科学研究センター 研究室一覧ページ

チームリーダー
尾上 浩隆   Ph.D.

〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町6-7-3
Tel: 078-304-7121

3_3_onoe.png

>>> Lab Site

研究内容

分子イメージングのための新規分子プローブを開発するために、ライフサイエンス技術基盤研究センター内のチームや国内外の研究室と共同し、 様々な生体分子を標的に開発された分子プローブのin vitroおよび、in vivoにおける機能評価を行っています。特に、遺伝子改変マウスから霊長類を含めた疾患モデル動物を用いたイメージング研究を行い、分子プローブの実用化を図っています。

シクロオキシゲナーゼ(COX)イメージング技術の確立

神経変性疾患の多くは脳内の炎症が原因で起こることが報告されており、その原因物質の生成酵素であるCOXは、炎症性疾患の診断や治療薬開発の標的として注目を集めています。 正常時にも一定量発現しているCOX-1を標的とする新しいPETプローブを開発し、 ラットの生体脳でのライヴイメージングにより脳内炎症過程の初期にCOX-1の機能が亢進している様子を観察することに成功しました。 脳内炎症の関与が考えられているアルツハイマー病やパーキンソン病などの病態解明や診断・治療法の開発加速が期待されます。

論文

1

Estradiol Facilitates Functional Integration of iPSC-Derived Dopaminergic Neurons into Striatal Neuronal Circuits via Activation of Integrin α5β1.

Nishimura K, Doi D, Samata B, Murayama S, Tahara T, Onoe H, Takahashi J.
Stem Cell Reports, 6(4), 511-524 (2016).
2

Temporal plasticity involved in recovery from manual dexterity deficit after motor cortex lesion in macaque monkeys.

Murata Y, Higo N, Hayashi T, Nishimura Y, Sugiyama Y, Oishi T, Tsukada H, Isa T, Onoe H.
J Neurosci, 35(1), 84-95 (2015).
3

Whole-brain imaging with single-cell resolution using chemical cocktails and computational analysis.

Susaki EA, Tainaka K, Perrin D, Kishino F, Tawara T, Watanabe TM, Yokoyama C, Onoe H, Eguchi M, Yamaguchi S, Abe T, Kiyonari H, Shimizu Y, Miyawaki A, Yokota H, Ueda HR.
Cell, 157(3), 726-739 (2014).
4

A possible mechanism of the nucleus accumbens and ventralpallidum 5-HT1B receptors underlying the antidepressantaction of ketamine: a PET study with macaques

Yamanaka H, Yokoyama C, Mizuma H, Kurai S, Finnema S,J, Halldin C, Doi H, Onoe H.
Transl Psychiatry, 4, e342 (2014).
6

Imaging Epigenetic Regulation by Histone Deacetylases in the Brain using PET/MRI with 18F-FAHA

Yeh HH, Tian M, Hinz R, Young D, Shavrin A, Mukhapadhyay U, Flores LG, Balatoni J, Soghomonyan S, Jeong HJ, Pal A, Uthamanthil R, Jackson JN, Nishii R, Mizuma H, Onoe H, Kagawa S, Higashi T, Fukumitsu N, Alauddin M, Tong W, Herholz K, Gelovani JG
Neuroimage, 64, 630-639 (2013).
7

Evaluation of dopamine D2/D3 and serotonin 5-HT2A receptor occupancy for a novel antipsychotic, lurasidone, in conscious common marmosets using small-animal positron emission tomography.

Nakazawa S, Yokoyama C, Nishimura N, Horisawa T, Kawasaki A, Mizuma H, Doi H, Onoe H.
Psychopharmacology (Berl), 225(2), 329-339 (2013).
8

Increase of 20-HETE synthase after brain ischemia in rats revealed by PET study with (11)C-labeled 20-HETE synthase-specific inhibitor.

Kawasaki T, Marumo T, Shirakami K, Mori T, Doi H, Suzuki M, Watanabe Y, Chaki S, Nakazato A, Ago Y, Hashimoto H, Matsuda T, Baba A, Onoe H.
J Cereb Blood Flow Metab, 32(9), 1737-1746 (2012).
9

In vivo expression of cyclooxygenase-1 in activated microglia and macrophages during neuroinflammation visualized by PET with 11C-ketoprofen methyl ester.

Shukuri M, Takashima-Hirano M, Tokuda K, Takashima T, Matsumura K, Inoue O, Doi H, Suzuki M, Watanabe Y, Onoe H.
J Nucl Med, 52(7), 1094-1101 (2011).
10

Differential regional distribution of phosphorylated tau and synapse loss in the nucleus accumbens in tauopathy model mice.

Kambe T, Motoi Y, Inoue R, Kojima N, Tada N, Kimura T, Sahara N, Yamashita S, Mizoroki T, Takashima A, Shimada K, Ishiguro K, Mizuma H, Onoe H, Mizuno Y, Hattori N.
Neurobiol Dis, 42(3), 404-414 (2011).
11

Establishment of in vivo brain imaging method in conscious mice.

Mizuma H, Shukuri M, Hayashi T, Watanabe Y, Onoe H.
J Nucl Med, 51(7), 1068-1075 (2010).

メンバー  *:兼務

CLSTは、2018年4月1日からの理化学研究所第4期中期計画により、3つのセンターに改組されました。


▶ 生命機能科学研究センター 研究室一覧ページ[http://www.bdr.riken.jp/jp/research/index.html]