理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター RIKEN Center for Life Science Technologies

トピックス一覧

  • 研究成果

    CLSTから発表された最新の研究成果をご紹介します。
  • おしらせ

    受賞や協定の締結など、CLSTからのお知らせを掲載します。
  • イベント

    セミナーやシンポジウムなど、各種イベントをご紹介します。

一般の方へ

一人でも多くの方にCLSTの研究を知っていただくために、4つのコンテンツを集めました。
「読む」では研究者のインタビューや講演録などの記事を、「視聴する」では動画をご覧いただけます。「会いに行く」では、実際に研究者と会って話せるイベントをご案内します。「勉強する」は、研究内容をもっと深く知りたい方向けのコンテンツです。
  • 読む
  • 会いに行く
  • 視聴する
  • 勉強する

研究・技術

創薬・医療技術イメージング基盤ユニット

※2018年4月の組織改編により、当研究室の研究は生命機能科学研究センターに引き継がれました。最新の情報は下記よりご覧ください。
> 生命機能科学研究センター 健康・病態科学研究チームのページ

基盤ユニットリーダー
渡辺 恭良   M.D.,Ph.D

〒650-0047 神戸市中央区港島南町6-7-3
Tel: 078-304-7101

3_8_watanabe.png

研究内容

創薬・医療技術イメージング基盤ユニットでは、陽電子放射断層画像撮影法(PET法)を中心とした分子イメージング技術の活用により、マカク属のサルやマーモセット・ラット・マウス・ウサギやヒト生体内での薬物動態研究を推進します。分子イメージングプローブの標識化技術は、生体内での観察時間の確保や代謝分解後の追跡を向上させています。また、マイクロドーズ臨床試験を視野に入れ、マウスからヒトまでの一気通貫した分子イメージング法の活用とともに、薬剤候補化合物の標識化やプローブ化を行い、新たな創薬プロセスの構築を目指します。

創薬プロセスの中で、(1)臨床治験の中で、分子イメージングによるサロゲートエンドポイントを提供すること、(2)前臨床研究から臨床フェーズの間に、P0と呼ばれる分子イメージングによる薬物動態、標的への到達(受容体占有量等)から見た用量設定、副作用が考えられる非標的臓器への集積検討、薬物相互作用などのヒトを対象にした解析、(3)前臨床研究における同一固体動物を用いたprecisionの高い薬効評価、などを実現し、国際標準化を目指します。

論文

1

Exploration of Antiemetics for Osteoporosis Therapy-Induced Nausea and Vomiting Using PET Molecular Imaging Analysis to Gastrointestinal Pharmacokinetics

Shingaki T, Katayama Y, Nakaoka T, Takashima T, Onoe K, Okauchi T, Hayashinaka E, Wada Y, Cui Y, Watanabe Y.
Pharm Res., 33(5), 1235-1248 (2016).
2

Detection of cyclooxygenase-1 in activated microglia during amyloid plaque progression: PET studies in Alzheimer’s disease model mice.

Shukuri M, Mawatari A, Ohno M, Suzuki M, Doi H, Watanabe Y, Onoe H.
J Nucl Med, 57(2), 291-296 (2016).
3

Visualization of drug translocation in the nasal cavity and pharmacokinetic analysis on nasal drug absorption using positron emission tomography in the rat

Shingaki T, Katayama Y, Nakaoka T, Irie S, Onoe K, Okauchi T, Hayashinaka E, Yamaguchi M, Tanki N, Ose T, Hayashi T, Wada Y, Furubayashi T, Cui Y, Sakane T, Watanabe Y
Eur J Pharm Biopharm.,(99), 45-53 (2015).
4

Ni/Cu-Catalyzed Defluoroborylation of Fluoroarenes for Diverse C-F Bond Functionalizations

Niwa T, Ochiai H, Watanabe Y, Hosoya T
J Am Chem Soc, 137(45), 14313-14318 (2015).
5

Quantitative evaluation of mMate1 function based on minimally invasive measurement of tissue concentration using PET with [11C]Metformin in mouse.

Shingaki T, Hume WE, Takashima T, Katayama Y, Okauchi T, Hayashinaka E, Wada Y, Cui Y, Kusuhara H, Sugiyama Y, Watanabe Y.
Pharm Res, in press, (2015).
6

[11C]Cetrozole: an Improved C-[11C]Methylated PET Probe for Aromatase Imaging in the Brain.

Takahashi K, Hosoya T, Onoe K, Doi H, Nagata H, Hiramatsu T, Li XL, Watanabe Y, Wada Y, Takashima T, Suzuki M, Onoe H, Watanabe Y.
J Nucl Med, 55(5), 852-857 (2014).
7

PET Imaging Analysis with 64Cu in Disulfiram Treatment for Aberrant Copper Bio-distribution in Menkes Disease Mouse Model

Nomura S, Nozaki S, Hamazaki T, Takeda T, Ninomiya E, Kudo S, Hayashinaka E, Wada Y, Hiroki T, Fujisawa C, Kodama H, Shintaku H, Watanabe Y.
J Nucl Med, 55(5), 845-851 (2014).
8

Quantitative evaluation of the improvement in the pharmacokinetics of a nucleic acid drug delivery system by dynamic PET imaging with F-18-incorporated oligodeoxynucleotides

Mukai H, Ozaki D, Cui Y, Kuboyama T, Yamato-Nagata H, Onoe K, Takahashi M, Wada Y, Imanishi T, Kodama T, Obika S, Suzuki M, Doi H, Watanabe Y.
J Control Release, 180, 92-99 (2014).
9

The synthesis and biodistribution of [C-11]metformin as a PET probe to study hepatobiliary transport mediated by the multi-drug and toxin extrusion transporter 1 (MATE1) in vivo

Hume WE, Shingaki T, Takashima T, Hashizume Y, Okauchi T, Katayama Y, Hayashinaka E, Wada Y, Kusuhara H, Sugiyama Y, Watanabe Y.
Bioorg Med Chem, 21(24), 7584-7590 (2013).

メンバー  *:兼務

CLSTは、2018年4月1日からの理化学研究所第4期中期計画により、3つのセンターに改組されました。創薬・医療技術イメージング基盤ユニットの最新の情報は、下記よりご覧いただけます。


▶ 生命機能科学研究センター 健康・病態科学研究チーム [http://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/watanabe-y-health/index.html]